東リロゴ
  • サンプル請求
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • Global Site
      • English
お気に入り マイページ ログアウト ログイン
  • 商品を探すProducts

    • 床材 Vinyl Tiles・Vinyl Sheets

    • カーペット Carpets

    • 壁装材 Wallcoverings

    • カーテン Curtains

    • 接着剤・巾木・副資材 Adhesives, Skirting, Secondary materials

    品名・品番から探すFind by Item Number

  • デジタルブックDigital Book

    • 全て
    • 床材 Vinyl Tiles・Vinyl Sheets
    • カーペット Carpets
    • 壁装材 Wall Coverings
    • カーテン Curtains
    • 巾木・副資材 Skirting・Secondary materials
    • 環境 Environment
    • その他 Others
  • ショールームShowroom

    • TOP

    • 東京ショールーム Tokyo

    • 大阪ショールーム Osaka

    • 名古屋ショールーム Nagoya

    • 札幌ショールーム Sapporo

    • 福岡ショールーム Fukuoka

    • 岡山ショールーム Okayama

    • 高松ショールーム Takamatsu

  • 販売店 Shop List
  • サステナビリティ Sustainability
  • 企業・IR・採用Company・IR・Recruitment

    • 企業情報 Company

      • 企業情報TOP
      • 社長メッセージ
      • 経営理念
      • 会社概要
      • 東リの歴史
      • 行動憲章
      • 営業所一覧
    • IR情報 Investor Relations

      • IR情報TOP
      • English
      • トップメッセージ
      • 経営計画
      • 東リの歩み
      • 東リの強み
      • 事業内容
      • 事業等のリスク
      • コーポレート・ガバナンス
      • IRに関する基本方針
      • 決算短信
      • 有価証券報告書
      • 統合報告書
      • 報告書・TOLI REPORT
      • 決算説明資料
      • 個人投資家向け資料
      • 業績ハイライト
      • チャートジェネレーター
      • 株主総会
      • 株主還元・配当
      • 株式基本情報
      • 株価情報
      • 定款
      • IRニュース
      • IRスケジュール
      • 電子公告
      • FAQ
      • お問い合わせ先
      • 注意事項
    • 採用情報 Recruitment

      • 新卒採用
      • キャリア採用
      • カムバック採用
      • 新卒採用公式インスタグラム
東リロゴ
  • 商品を探すTOP
  • 床材 Vinyl Tiles・Vinyl Sheets
  • カーペット Carpets
  • 壁装材 Wallcoverings
  • カーテン Curtains
  • 接着剤・巾木・副資材 Adhesives, Skirting, Secondary materials
  • 品名・品番から探すFind by Item Number

デジタルブック Digital Book

  • ショールームTOP
  • 東京ショールーム Tokyo
  • 大阪ショールーム Osaka
  • 名古屋ショールーム Nagoya
  • 札幌ショールーム Sapporo
  • 福岡ショールーム Fukuoka
  • 岡山ショールーム Okayama
  • 高松ショールーム Takamatsu

販売店を探す Shop List

  • 企業情報TOP
  • 社長メッセージ
  • 行動憲章
  • 経営理念
  • 営業所一覧
  • 会社概要
  • 東リの歴史
  • 電子公告

サステナビリティ Sustainability

  • English
  • トップメッセージ
  • 経営計画
  • 東リの歩み
  • 東リの強み
  • 事業内容
  • 事業等のリスク
  • コーポレート・ガバナンス
  • IRに関する基本方針
  • 決算短信
  • 有価証券報告書
  • 統合報告書
  • 報告書・TOLI REPORT
  • 決算説明資料
  • 個人投資家向け資料
  • 業績ハイライト
  • チャートジェネレーター
  • 株主総会
  • 株主還元・配当
  • 株式基本情報
  • 株価情報
  • 定款
  • IRニュース
  • IRスケジュール
  • 電子公告
  • FAQ
  • お問い合わせ先
  • 注意事項
  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • カムバック採用
  • 新卒採用公式インスタグラム
  • サンプル請求
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • English
  • お気に入り
  • マイページ
  • ログアウト
  • ログイン

 

海外情報 フィンランドフォーラム「北欧のジャパン展 v.s. 日本のフィンランド展」
2010.12.24
漆とHIRAMEKI*FINLAND 2つの展覧会リポート
ソニー・ナカイ グラフィックデザイナー

デザインの現状と展望  スロウライフデザインへ

 今日のフィンランドでは、「デザイン」という言葉がマーケティングや販売促進の用語としても幅広く使われるようになりました。本来の意味を失ったかと思うほどです。企業もコピーライターたちも、「デザイン」という言葉のもつ好印象が売り上げにつながることを意識して、濫用する傾向にあります。
 そもそも、デザインとはその製品を生産する企業の戦略を語るものです。フィンランドの近代産業の発展期には【デザイン】が国家レベルで重要な役割を果たして、成功を導きました。21世紀の文化、情報、経済の潮流の変化と共に、これからのデザインは、社会の中での穏やかな暮らし方への配慮、つまり【スロウライフ】が最大の課題になると思います。
 私たちはデザインに絶対的な評価を下す必要はありません。デザインとは、「誰が、どのような視点から見るか?」により、評価が異なるものです。個人の評価は、個人の感性によります。良い印象が残る時には、デザインがその目的を達成したと考えることができます。しかし、見た目に優れたフォルムだと感じられても、使いにくいとか、読みにくいなどの機能的な理由で不愉快な思いが残れば、それは、デザインの質を落とすことになりかねません。
 『消費者中心主義』で生産される製品は、メーカーのロゴがなければどれも似たような印象です。似たりよったりの商品が氾濫する現状は、私たち自身が周りの環境に対して無関心、時には、無責任になるという状況に至ります。まず、メーカーは生産者としての個性を発揮するデザインにより、消費者それぞれの主体的な判断にゆだねられるような商品を開発するべきだと思います。今日の加速度的な競争社会の中で、個性や斬新さ、品質までもが失われ、さらに、何を目的として製品を作っているのかと疑問に感じることさえあります。じっくりと考慮し、思索を重ね、美的なデザインに仕上げる時間が足りないのでしょうか。質の低いデザイン・アイテムが集まると、日常生活面での嫌悪感を増幅するだけでなく、技術的なエラーを引き起こすことがあります。読みにくい計測文字で操縦者がミスを重ねれば、デザインの悪さからリコール問題に発展することも現実でしょう。
 エネルギーの浪費とゴミの増大により、私たちの社会はかつてない代償を負っています。デザイン面の考慮不足から製品寿命が短くなれば、現代社会の目指す条件に満たなくなります。これは社会的な問題です。
 今日、環境や製品の生産プロセスに関する情報が開示されるにつれて、デザインを評価する方法が変わりつつあることは幸いです。人々が製品に関するバリューチェーンをよく理解し、社会や環境への責任感が重要視されるにつれて、デザインのコンセプトが新たな姿に生まれ変わっていくでしょう。すなわち、生活の質は物質的なものの数量ではなく、地球共同体の一部として評価されます。そのためにデザインの根本をいかに考えていくか。その分岐点に立っていると思います。

 こうして時々ですが、フィンランドから日本を訪問すると、さまざまなことに考えが及びます。そして初めは人の多さに圧倒されますが、じきに慣れてくると、おいしい食べ物や素晴らしい美術館に囲まれる環境に感謝したいと思うようになります。
 2011年もフィンランドのデザインをご紹介することで、日本の読者の皆様と交流していきたいと思います。お元気で。


メリークリスマス、日本の皆様、よい年をお迎えください。



 私も11月のHIRAMEKI展会場に伺いました。オゾンの会場には、インテリアとプロダクトだけでなくテキスタイルやファッションもあり、今日のフィンランドデザインの最先端が紹介されていました。おなじみの白樺タペストリーも白い風船もすっかりソフィスティケートされて、TOKYOの高層ビル街にさりげなく、お洒落に溶け込んでいました。ここからフィンランドの風景が浮かんでくるかしらと、その違和感のなさに北欧デザインのロングライフ、ユニバーサルという価値観を感じとることはできます。同時に、ソニーさんが危惧するデザイン教育の現状と、今日的なデザイン戦略という一面も際立っていました。
 白夜の森と湖と昼夜の境界、暖炉で静かにまたたく熾火、暗い冬とクリスマスのともし火、独立記念日の国旗の色。そのようなすべてがフィンランドデザインの根底にあるのです。スロウライフ達人の域に近づくために、もっと見たいと思いました。そのような展覧会が、東京だけでなく、小規模でも日本の各地で開催できることを期待しています。フィンランドデザインと交流のある岩手県や、私の住む新潟県でも。今回は偶然にも、フィンランドの親友アイノさんが来日されていたので、ソニーさんも一緒に、一瞬でしたが、再会することができました。

(せきゆうこ・フィンランドフォーラム・コーディネーター)
※この記事および写真・図表の無断掲載・転載を禁止します。
前のページへ
   
海外情報 フィンランドフォーラムとは
フィンランドと日本の往復書簡を中心に、世界各国に暮らす人々のインテリア事情をレポートしています。
東リ 海外情報トップへ
東リロゴ

兵庫県伊丹市東有岡5丁目125番地

製品に関するお問い合わせ

電話番号 0120-10-6400

受付時間:月~金(土日・祝祭日は除く)
9:00~12:00 13:00~17:00

※資料請求や製品の在庫に関するお問い合わせにつきましては、上記の電話番号ではお受けできません。
資料請求は下記の「お問い合わせフォーム」ボタンから、在庫確認はお近くの 東リ営業所 へおたずねください。

お問い合わせ

ご利用規約

プライバシーポリシー

ソーシャルメディア利用規約

ソーシャルメディアポリシー

SNS公式アカウント一覧

facebook instagram youtube

アスベスト含有製品について

PDFアイコン

商品を探す

床材

カーペット

壁装材

カーテン

接着剤・巾木・副資材

施工イメージ

納入事例

TOLI LIFE(Instagram事例)

TECTURE(外部サイト)

Image Fit (空間シミュレーション)

VR施工空間

お役立ちツール

デジタルブック

サンプル帳一覧

旧新品番対照表

PDFカタログダウンロード

新製品LINE UP

素材画像ダウンロード

暮らしの東リ図鑑(市場別で探す)

製品コンテンツ一覧

その他

東リのものづくり

東リインテリア歴史館

関連サイト集

問い合わせ他

よくあるご質問

お問い合わせ

サンプル請求

ショールーム

販売店

営業所一覧

企業情報

企業情報TOP

サステナビリティ

IR情報TOP

統合報告書

ニュースリリース一覧

採用情報

電子公告

床材、カーペット、壁紙、カーテンを取り扱う
東リの情報サイト

COPYRIGHT (C) TOLI CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. このウェブサイトの内容の無断転載・複製を禁じます。