よくあるご質問 INTERIOR FAQ
遊び毛の出ないカーペット−BCFナイロンとは?
毛ボコリが発生しにくいカーペットについて、詳しく教えてください。
遊び毛って何でしょう?
カーペットの本体から離れてしまって、フワフワとでてくる埃のような毛くずのこと。アクリルやウールなど、紡績糸(ステープル)を使ったカットパイルカーペットに多く見られます。買ってすぐはでやすく、何度も丁寧に掃除機をかける内にでてこなくなります。
紡績糸って何でしょう?
ある程度の長さの糸を、ひき揃えて(たばねて)、拠りをかけ(まとめてねじって)、一本の長い糸にしあげたもの。元の短い糸がでてきて遊び毛になります。アクリルやウールがこの糸の形をしています。
最初から遊び毛のでないカーペットが欲しい人は
フィラメント糸という糸を使ったものを選びましょう。これは、もともとが連続した長い繊維からできている糸の事です。紡績糸のように遊び毛がでないだけでなく、強度にも優れています。ポリプロピレン糸はほとんどが、このフィラメント糸です。カーペット用に特に開発されたフィラメント糸の代表が、BCFナイロン(Bulked Continuous Filament)です。耐久性に優れ、オフィスなどの苛酷な環境で使われるカーペットに多く使用されています。
*「カーペット製品選びFAQ−毛の抜けにくいカーペットってありますか?」もあわせてご覧下さい。
FAQ情報
お役立ちツール・コンテンツ
商品情報に関するお問い合わせについて
東リではインテリア総合メーカーとしてお客様の質問にお答えできるよう
「お問い合わせ窓口」を設定しております。
電話でのお問い合わせ
受付時間:月〜金(土日・祝祭日は除く)
9:00〜12:00 13:00〜17:00
※資料請求に関するお問い合わせにつきましては、電話ではお受けできません。 右の「お問い合わせフォーム」ボタンからお願いします。