東リロゴ
  • サンプル請求
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • Global Site
      • English
お気に入り マイページ ログアウト ログイン
  • 商品を探すProducts

    • 床材 Vinyl Tiles・Vinyl Sheets

    • カーペット Carpets

    • 壁装材 Wallcoverings

    • カーテン Curtains

    • 接着剤・巾木・副資材 Adhesives, Skirting, Secondary materials

    品名・品番から探すFind by Item Number

  • デジタルブックDigital Book

    • 全て
    • 床材 Vinyl Tiles・Vinyl Sheets
    • カーペット Carpets
    • 壁装材 Wall Coverings
    • カーテン Curtains
    • 巾木・副資材 Skirting・Secondary materials
    • 環境 Environment
    • その他 Others
  • ショールームShowroom

    • TOP

    • 東京ショールーム Tokyo

    • 大阪ショールーム Osaka

    • 名古屋ショールーム Nagoya

    • 札幌ショールーム Sapporo

    • 福岡ショールーム Fukuoka

    • 岡山ショールーム Okayama

    • 高松ショールーム Takamatsu

  • 販売店 Shop List
  • サステナビリティ Sustainability
  • 企業・IR・採用Company・IR・Recruitment

    • 企業情報 Company

      • 企業情報TOP
      • 社長メッセージ
      • 経営理念
      • 会社概要
      • 東リの歴史
      • 行動憲章
      • 営業所一覧
    • IR情報 Investor Relations

      • IR情報TOP
      • English
      • トップメッセージ
      • 経営計画
      • 東リの歩み
      • 東リの強み
      • 事業内容
      • 事業等のリスク
      • コーポレート・ガバナンス
      • IRに関する基本方針
      • 決算短信
      • 有価証券報告書
      • 統合報告書
      • 報告書・TOLI REPORT
      • 決算説明資料
      • 個人投資家向け資料
      • 業績ハイライト
      • チャートジェネレーター
      • 株主総会
      • 株主還元・配当
      • 株式基本情報
      • 株価情報
      • 定款
      • IRニュース
      • IRスケジュール
      • 電子公告
      • FAQ
      • お問い合わせ先
      • 注意事項
    • 採用情報 Recruitment

      • 新卒採用
      • キャリア採用
      • カムバック採用
      • 新卒採用公式インスタグラム
東リロゴ
  • 商品を探すTOP
  • 床材 Vinyl Tiles・Vinyl Sheets
  • カーペット Carpets
  • 壁装材 Wallcoverings
  • カーテン Curtains
  • 接着剤・巾木・副資材 Adhesives, Skirting, Secondary materials
  • 品名・品番から探すFind by Item Number

デジタルブック Digital Book

  • ショールームTOP
  • 東京ショールーム Tokyo
  • 大阪ショールーム Osaka
  • 名古屋ショールーム Nagoya
  • 札幌ショールーム Sapporo
  • 福岡ショールーム Fukuoka
  • 岡山ショールーム Okayama
  • 高松ショールーム Takamatsu

販売店を探す Shop List

  • 企業情報TOP
  • 社長メッセージ
  • 行動憲章
  • 経営理念
  • 営業所一覧
  • 会社概要
  • 東リの歴史
  • 電子公告

サステナビリティ Sustainability

  • English
  • トップメッセージ
  • 経営計画
  • 東リの歩み
  • 東リの強み
  • 事業内容
  • 事業等のリスク
  • コーポレート・ガバナンス
  • IRに関する基本方針
  • 決算短信
  • 有価証券報告書
  • 統合報告書
  • 報告書・TOLI REPORT
  • 決算説明資料
  • 個人投資家向け資料
  • 業績ハイライト
  • チャートジェネレーター
  • 株主総会
  • 株主還元・配当
  • 株式基本情報
  • 株価情報
  • 定款
  • IRニュース
  • IRスケジュール
  • 電子公告
  • FAQ
  • お問い合わせ先
  • 注意事項
  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • カムバック採用
  • 新卒採用公式インスタグラム
  • サンプル請求
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • English
  • お気に入り
  • マイページ
  • ログアウト
  • ログイン

 

 
2002年4月25日
『東リラグ&マット2002−2004』発売記念インタビュー vol3


●お気に入りのラグ、デザインワークの秘密。

− ラグの造られ方がわかったところで、次は甲野さんの一押しラグなどについてお聞きしたいと思います。ラグは、いつもおしゃれなものが多いですが、今回は特に、“これ!これ!こういうのが欲しかった!”っていう感じのものがありますね。若い人たちにもうけそうですが。甲野さんの 一番のお気に入りはどれですか?

甲野氏 『スカンジナビアン』シリーズのTOR1211とか『50's』のシリーズのTOR1207とかですね。デザイン的に好きなタイプです。デザインも比較的ぱっと浮かんで、ぴたっと決まったものです。まわりの評価もよかったです。家具店さんや、問屋さん、インテリアコーディネーターの方たちへのヒアリングの結果としてもなかなか好評でした。自分でよいと思って創ったものの評価がよかったら、それが一番結果としてよいわけですよ。苦労したモノがかわいくないということはないんですけどね。


−  デザインを考えるのには、時間はかかる方ですか? あまりかからない?

甲野氏 早いものなら、ピンとくれば10分でできあがります。長くかかるものももちろんありますけど。毎日みて、色をちょっとずつ変えてみたりしてたら、長くかかりますよね。
頭にカチッとひらめけば、5分で描けるパターンもあります。まぁ浮かぶまでが大変なんですけど。描くのは時間がかからない方です。花柄なんかだとバランスを見たりするので、その分時間はかかります。でも基本的に時間をかければ良いものができる・・・とは言い切れない。精密に色出しして、修正かけたのに、できあがったらロット差で“ああ・・こんなになっちゃった”みたいなものができあがったこともありましたから。こだわりが反映される場所では、こだわり、そうでない場所ではさくっといく、そういう感じでいくようになってきましたね。だから、パイル長、素材選びといった設計部分にはこだわってます。


− いろんな苦労を経て今に至ったのですね。甲野さんは入社して今年で5年目ということで、4年間ずっとラグをやってきているんですよね。大学では、染色とか織物をずっと勉強してこられたとか。生地には詳しいのですか?

甲野氏 そうですね。柄は描いてなかったですけど、絣(かすり)を作ったりしていました。
構造学的なことをやっていました。その織物をタペストリーにしたり、オブジェにしたりと、テクスチャーを考えるのが大好きです。今はカーペットやラグの担当で、あんまり関係ないんですけど、ジャカードとか生地をみれば、何層構造で柄を出しているとかいうのは解ります。

− 生地を見ていろんなことが解るわけですね。

甲野氏 昔は詳しかったです。耐久力とかわかりましたよ。洗うと縮んでしまうね、とか。この生地は安いとか。

− なるほど。頼もしいですね。では最後に、ユーザーの方にラグをどんな風にインテリアに採り入れて欲しいとか、そういう希望なんかはありますか?

甲野氏 いえ、本当に自由に使って欲しいです。個人の感性で、個性的なインテリアとして。
個人宅の写真集を見るのが好きなんですけど、そういうのを見ていると、みんなすごい自分のセンスでいろんなテイストを混ぜておもしろいインテリアを創ってるのがわかるんですよ。このカタログは、あくまで基本形。だから、ミックスはどんどん好きにやって、どんどん好きにラグを使って欲しいと思っています。逆にこのカタログ通りに落ち着いてまとめられるよりは、新しい感覚で使ってもらった方が感動します。
こういうのも有りか、という発見がある方が好きなんで。

− 今後の目標は何ですか?

甲野氏 現代の住宅にぴったりのサイズっていうのを今、模索しています。どういうサイズが必要なんだろうということを考えていて。今考えているのは、ベッドサイドに合うようなサイズ。独り暮らし市場で求められるのがそういう空間かなと。ベッドがある場所がリビングだったりしますしね。家族で住んでる場合でも、個室(ベッドルーム)はあるわけで、個室内のリビング空間にラグを敷くという感覚を普及させたいです。
そういうニーズにぴったりのサイズを探し当てて、開発していきたいです。


今回で甲野氏のインタビューは終わりです。楽しんでいただけたでしょうか。
プライベート空間で使用できるサイズのラグを考案し、普及させようという野望があるのは、甲野さん自身、寮暮らしのため自分が敷きたいと思って作ったラグを自室に敷けていないという現実があるからでしょうか。そんな野望を持ちつつ、今後も楽しく仕事をしていきたいという甲野さん。新しい感覚でかっこいいラグをどんどん開発していってくれることでしょう。今後が楽しみです。おしゃれなラグを作っているのは、やはりおしゃれな若きクリエイターでした。

 

※この記事および写真・図表の無断掲載・転載を禁止します。

 

東リロゴ

兵庫県伊丹市東有岡5丁目125番地

製品に関するお問い合わせ

電話番号 0120-10-6400

受付時間:月~金(土日・祝祭日は除く)
9:00~12:00 13:00~17:00

※資料請求や製品の在庫に関するお問い合わせにつきましては、上記の電話番号ではお受けできません。
資料請求は下記の「お問い合わせフォーム」ボタンから、在庫確認はお近くの 東リ営業所 へおたずねください。

お問い合わせ

ご利用規約

プライバシーポリシー

ソーシャルメディア利用規約

ソーシャルメディアポリシー

SNS公式アカウント一覧

facebook instagram youtube

アスベスト含有製品について

PDFアイコン

商品を探す

床材

カーペット

壁装材

カーテン

接着剤・巾木・副資材

施工イメージ

納入事例

TOLI LIFE(Instagram事例)

TECTURE(外部サイト)

Image Fit (空間シミュレーション)

VR施工空間

お役立ちツール

デジタルブック

サンプル帳一覧

旧新品番対照表

PDFカタログダウンロード

新製品LINE UP

素材画像ダウンロード

暮らしの東リ図鑑(市場別で探す)

製品コンテンツ一覧

その他

東リのものづくり

東リインテリア歴史館

関連サイト集

問い合わせ他

よくあるご質問

お問い合わせ

サンプル請求

ショールーム

販売店

営業所一覧

企業情報

企業情報TOP

サステナビリティ

IR情報TOP

統合報告書

ニュースリリース一覧

採用情報

電子公告

床材、カーペット、壁紙、カーテンを取り扱う
東リの情報サイト

COPYRIGHT (C) TOLI CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. このウェブサイトの内容の無断転載・複製を禁じます。