1. 犬家猫館.com
  2. わんだふるな住まいの知識
  3. 第59回 犬や猫のための花粉対策

わんだふるな住まいの知識

ペットと暮らす住まいのポイントをケーススタディでご紹介します。

no.59

犬や猫と共に暮らすためのアイデア

犬や猫のための花粉対策

特にアレルギー体質ではなくても、花粉症には困っている、という方は多いのではないでしょうか。実は、花粉症は、人だけでなく犬や猫にもあります。

皮膚が弱い犬種では、花粉の刺激にも注意

犬猫の花粉症の症状は、クシャミや咳といった呼吸器にでるよりも、お尻や口目の周りの毛の薄い部分の皮膚の炎症がよく見られます。皮膚疾患は、犬のかかりやすい病気ですが、フレンチ・ブルドックやバグなどの特に皮膚が弱いとされている犬種では注意が必要です。弱い部分から負担を受けやすいので、刺激物質が触れることも気をつけなくてはいけません。

花粉やホコリを持ち帰らない

人も犬猫も、免疫力を下げないためには、食べ物はだけではなく、空気にも気を配りましょう。空気は呼吸して体に取り入れるだけではなく、皮膚にも直接触れてくるものだからです。室内の健康な空気を維持するために、ヨゴレの原因であるホコリや花粉を持ち帰らない、というのも対策の一つです。

すでに花粉症の症状が出ているのであれば、花粉を家に入る前に取り払ってしまうことが特に重要になります。玄関前でさっと体をブラシなどで払って入ると良いでしょう。もちろん、お散歩で外出した犬の体にもついています。犬の毛について持ち込まれる花粉も忘れずに対処しておきましょう。

花粉の払い方は、つぶさないよう、ふんわり行うことが大切です。花粉自体は大きい物ですが、破裂して微細な花粉アレルゲンとなるためです。人は柔らかいブラシでサット払えばよいですが、毛に覆われた犬の場合は難しくなります。ブラシではよほど気をつけないと花粉を毛の中に押し込んでしまうからです。また、花粉は水に濡れるとはじけやすいので、足ふき用ウエットティッシュで体まで拭いたりもしない方がよいようで、対処には神経を使います。

外出時にはジャケットが便利

そこで、触れずにすむように、花粉の多い時期は犬達も外出時にジャケットが便利ではないでしょうか。ジャケットの布のテクスチャーは、花粉が着きにくいよう凹凸の少ないツルッとした素材が、人の物も犬の物も好ましいようです。

お散歩から帰ってきたら、玄関外で花粉をつぶさないよう、人は軽くブラシで体の表面を払い、犬のジャケットはそっと脱がせます。脱いだジャケットは叩かず擦らず、そのままお洗濯してしまえれば安心です。小さなランドリーボックスがあると便利ですね。脱いだらクルっと丸めて放り込こみ、室内に花粉をまかない状態で洗濯機まで運んでしまえます。玄関や勝手口まわりに、ブラシやランドリーボックス用の収納を整備するというのは、人と犬猫の健康管理にも効果的なのです。

profile

金巻先生(一級建築士)

一級建築士・博士(工学)・家庭動物住環境研究家一級建築士事務所 かねまき・こくぼ空間工房 主宰。

犬や猫といった家庭動物(ペット)との暮らしをテーマにした建築設計と、環境コーディネーターとして活動。適正飼養と環境整備に向けた学術研究も進めている。著書に『犬・猫の気持ちで住まいの工夫』(彰国社)、『ねこと暮らす家づくり』(ワニブックス)、など。ペット防災のNPO法人ANICE理事。東京都動物愛護推進員。H25年度日本建築仕上学会学会賞(技術賞)「ペット共棲住空間用の建材に関する研究と技術開発」

  • 「猫と暮らす住まいのつくり方」

    ライフスタイルやプランに応じた住まいの実例が豊富!猫にとっての快適ポイントや危険対策がわかる!業者選び、内装材、予算などのお役立ち情報も!

  • 「犬・猫の気持ちで住まいの工夫」増補改訂版

    単なるペットのトラブル対策に終わらないしつけやトレーニングも踏まえながらのアドバイスが満載。かわいいイラストも◎。改訂版では、室内環境の意識が高まっている猫の情報と、東日本大震災で課題がみえたペット防災対策が増えました。

    彰国社刊 定価(本体 1,800円+税)

  • 「ねこと暮らす家づくり」

    猫の「あったらいいニャ~」に応えるための、賃貸やマンションでもチャレンジできる工夫を案内しています。

    ワニブックス刊 定価(本体 1,300円+税)