リサイクル材の使用による
CO2排出量削減東リでは、工場内リサイクル材だけでなく、約40年前から農業用ビニルの再利用を続け、産業廃棄物削減に貢献しています。
農業用ビニルの再利用

一度製品として使用された後に廃棄される材料をリサイクル材として再利用。(ポストコンシューマの活用)
工場内端材の再利用

顔料の配合率を緻密にコントロールすることで、リサイクル率を極限まで向上。タイルを打ち抜いた後の不要な枠部分などを再利用し、もう一度タイルの素材へ戻します。(プレコンシューマの活用)
マチコ V | スレート | スクエアコーデラ | フェイソール | プルスリフライプ | グラノーブル | モクリン | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
再生材重量比率 | 32% | 36% | 67% | 63% | 62% | 62% | 40% |
CO2排出量 | 3.4kg-CO2/m2 | 3.9kg-CO2/m2 | 3.5kg-CO2/m2 | 4.9kg-CO2/m2 | 5.2kg-CO2/m2 | 5.2kg-CO2/m2 | 5.3kg-CO2/m2 |
CO2排出量削減率 | 35% | 42% | 55% | 58% | 55% | 55% | 43% |
(自社基準にて算定、リサイクル材を使用しない同一製品との比較)